運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1252件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-10 第206回国会 衆議院 本会議 第1号

拍手〕     ―――――――――――――議長選挙投票者氏名かま 二郎君   あべ  俊子君   安倍  晋三君   逢沢  一郎青山  周平君   赤澤  亮正君   秋葉  賢也君   秋本  真利君 東   国幹君   畦元  将吾君   麻生  太郎君   甘利   明君 五十嵐  清君   井出  庸生君   井野  俊郎君   井上  信治井上  貴博君   井林  

岡田憲治

2021-11-10 第206回国会 衆議院 本会議 第1号

拍手〕     ――――――――――――― 議長選挙投票者氏名かま 二郎君   あべ  俊子君   安倍  晋三君   逢沢  一郎青山  周平君   赤澤  亮正君   秋葉  賢也君   秋本  真利君 東   国幹君   畦元  将吾君   麻生  太郎君   甘利   明君 五十嵐  清君   井出  庸生君   井野  俊郎君   井上  信治井上  貴博君   井林  辰憲

岡田憲治

2021-11-10 第206回国会 衆議院 本会議 第1号

手元配付投票用紙に、指名される者の氏名を記載し、かつ、投票者氏名を記載して持参の上、自ら投票箱へ投入されることを望みます。  なお、今回の投票につきましても、順次間隔を空けて登壇していただくため、通常より時間をかけて氏名点呼を行わせます。  これより点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

細田博之

2021-10-04 第205回国会 衆議院 本会議 第1号

手元配付投票用紙に、指名される者の氏名を記載し、かつ、投票者氏名を記載して持参の上、自ら投票箱へ投入されることを望みます。  なお、今回の投票につきましては、順次間隔を空けて登壇していただくため、通常より時間をかけて氏名点呼を行わせます。  これより点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

大島理森

2021-10-04 第205回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

投票用紙に被指名者氏名投票者氏名を記載して持参の上、御自身で投票箱に投入していただきます。  参考のために無効となるものを申し上げますと、お手元印刷物にありますように、  第一は、白票。  第二は、被指名者氏名を記載していないもの。  第三は、投票者氏名を記載していないもの。  第四は、国会議員以外の氏名を記載したもの。  第五は、国会議員のうちに同姓者がある場合、姓のみ記載したもの。

岡田憲治

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

濃厚接触者は、投票議会制民主主義の根幹ですから、不要不急外出には当たりませんので、投票所ももちろん感染予防に十分な対策を取ってくれておりますが、さらに、投票者としても十分な対策を取って投票に行っていただくことができるというふうに考えておりますので、この点についてもしっかり周知徹底を図っていくことが必要だと考えております。

岩屋毅

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

そのため、選管特例郵便投票者が誰であるか請求が来るまでは判明しないという、大きく前提が違うと思うんですね。そうであれば、例えば外出自粛証明書偽造への規制がこの特例法手当てをされるべきだと思いますが、こうなっていないと。そういう点で、私はやはり不正ということの疑念が拭えないということを指摘をしておきたいと思います。  

井上哲士

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

また、投票者側から二回のポスト投函を誰が行うのか、明確になっていません。これでは、知っている者だけが得をする制度にならないかと疑念が残ります。  さらに、外出自粛要請証明書偽造などの規制がないことが明らかになり、不正のおそれが払拭できない制度です。  第二に、保健所への負担の問題です。  

塩川鉄也

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

特例郵便投票では、投票者側から二回のポスト投函が必要となります。提出者にお尋ねします。ポスト投函は誰が行うんでしょうか。宿泊療養者宿泊療養施設のスタッフが行うのか、独り暮らしの自宅療養者の方は選管が回収するのか。依頼された人がポスト投函をしなかった場合の罰則とかはあるんでしょうか。

塩川鉄也

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そのため、選管側は、あらかじめ特例郵便投票者が誰であるのか、請求が来るまで判明せず、前提がそもそも異なるものです。  だからこそ、本案の新たな仕組みの部分にはこの法律での規制が必要であるにもかかわらず、不正の規制がこの特例法手当てをされておりません。不正の懸念が拭えないと言わざるを得ません。  

塩川鉄也

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

衆議院議員北側一雄君) 投票機会をできるだけ保障していく、また、投票利便性をできるだけ拡大をしていくということは、やはり有権者の方々投票者方々投票しやすい、また投票できると、こういう環境、条件をしっかり整えていこうというのが今回の七項目のそれぞれの趣旨なんだというふうに理解をしております。  例えば、共通投票所制度投票日当日に大型の商業施設等々で投票ができる、投票しやすくなります。

北側一雄

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

さきの国政選挙補欠選挙、再選挙においての宿泊療養施設期日投票所での投票者数、それぞれ、北海道、長野、広島が、四名、四名、十四名ということではございますけれども、コロナ禍の各選挙におきまして、棄権される方はおられます。ただ、そのうちで、新型コロナウイルス感染症による療養を理由として投票することができなかった、こうした人数については把握はしていないところでございます。

森源二

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

改正憲法が将来の国民に対して、また投票者の死後も未来の人々に影響を与え得ることを考えると、より広範な国民が参加できる環境を整える必要があると考えます。  法案提案者である細田博之議員は、二〇一八年七月五日の憲法審査会で、改正案の目的を投票環境向上としています。しかし、改正案では、投票できない人、投票しづらい人が放置されたままの状態であることが大きな問題です。  

石川大我

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

残された課題というのは、一つは、まだ、投票者投票機会拡大利便性拡大のために残された課題がございます。公選法の方では二項目既に成立をされて実施されておりますし、今お話がありましたとおり、郵便投票拡大の問題もございます。こうした残された投票する国民の皆様の利便性拡大のための課題があります。  さらに、この審査会でもう何度も議論されてまいりましたCM規制の問題がございます。

北側一雄

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

先ほど、国民投票選挙における投票は違う、こういう御指摘があったわけでありますが、この国民投票選挙投票は、今回、七項目投票機会拡大する、あるいは投票者利便性向上という点では、これはいずれも必要である、こういうふうに考えます。そういう点で、この七項目案は速やかに採決し、各会派から論点が提起されているCM規制等の問題について議論を深めるべきであると考えております。

大口善徳

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

その後、二項目利便性向上策成立をさせ、現在は、郵便投票者範囲拡大ですね。介護保険法における要介護度五の方にしか認められていない郵便投票範囲を四、三の方にも拡大しよう、これなんかは、政党会派を超えて理解がいただけるもの、内容的には全く問題ないんじゃないか、そのように思っておりますけれども、議論をさせていただいております。  

逢沢一郎

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

この規則等に基づきまして、日本芸術院会員推薦に当たっては、補充すべき会員数候補者推薦の時期は会員総会において定める、会員は自己の所属する部に属すべき候補者日本芸術院長に推薦する、全会員で組織する会員候補者選考委員会を設置し、同委員会の全体会議及び部会ごとに設けられる選考部会での審査選考を経て会員候補者の絞り込みを行う、各部会は、絞り込まれた候補者につき所属部会員全員による投票を行い、過半数の投票者

矢野和彦

2020-09-16 第202回国会 衆議院 本会議 第1号

手元配付投票用紙に、指名される者の氏名を記載し、かつ、投票者氏名を記載の上、持参されることを望みます。  なお、今回の投票につきましては、順次間隔をあけて登壇していただくため、通常より時間をかけて氏名点呼を行わせます。  これより点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

大島理森

2020-09-16 第202回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

投票用紙に被指名者氏名投票者氏名をお書きいただき、御持参いただきます。  参考のために無効となるものを申し上げますと、お手元印刷物にありますように、  第一は、白票。  第二は、被指名者氏名を記載していないもの。  第三は、投票者氏名を記載していないもの。  第四は、国会議員以外の氏名を記載したもの。  第五は、国会議員のうちに同姓者がある場合、姓のみ記載したもの。

岡田憲治